株式会社アヤハディオ
商品部
経営学部卒
2005年入社
水口店の売場担当者としてキャリアをスタートし、5年目に商品部へ異動となりました。約5年間、入社時に念願だったインテリア部門のバイヤーを担いました。
その後約10年にわたり、京都、大阪、滋賀の様々な店舗で店次長、店長を経験し、現在は商品部次長として、部長を補佐しながら担当部門のバイヤー業務に従事しています。
思い返してみると、自らの人事異動がいつも転機になっているように思います。
未経験の業務に取り掛かるには、その業務に関わる最低限の知識の習得が必要ですし勤続年数が増えるごとに求められる仕事のレベルが上がり、初めてだからとの言い訳もできません。
未知の仕事でもいろんな人の協力を得て、もがきながら周囲の期待に応えようと努力をすることで、自分の仕事の幅が広がってきたように感じます。
入社以来、店舗と本部をローテーションしていますが、一貫して心がけていることは世の中のトレンドやお客様の気持ちに敏感でありたいということです。
世界、日本、地域のニュースや、仕事やプライベートでの些細な会話、ネットやSNSなどから商売につながる気づきを大切にしています。
身近な例でいえば、明日雨が降る予報なら傘や長くつが必要。カバンが濡れるから防水スプレーも必要かも、雨が止めば洗車グッズも売れるかも…など生活シーンを思い浮かべながら生活者としての自分の気持ちを含め、お客様の気持ちがどう動くかを考えて商品の選定、売場づくり、販促に生かしています。
アヤハは会社で実現したい自分の目標を明確に持ち、意思を示し努力をしていればそのフィールドを用意してくれる会社だと思います。
実際、私は入社時の夢だったバイヤーも、将来の目標に定めていた店長も任せてもらうことができました。自分で目標を決めて考えて動くのは大変ですが、やりがいや達成感が大きいと思います。