HOME >  ニュースリリース一覧 >  綾羽株式会社は「e-kagakuジュニア衛星プロジェクト」に協賛しています。

ニュースリリース

綾羽株式会社は「e-kagakuジュニア衛星プロジェクト」に協賛しています。

2024年12月26日

綾羽株式会社は、滋賀・京都を中心に全国で活動する「一般社団法人e-kagaku国際科学教育協会」が取り組む「e-kagakuジュニア衛星プロジェクト」に協賛しています。
https://global-science.or.jp/project/space-satellite/

「e-kagakuジュニア衛星プロジェクト」は子どもたちが人工衛星の開発・打ち上げを目指すプロジェクトで、未来を担う子どもたちにとって、プログラミングやデータ分析といった高度な課題に、人工衛星打ち上げという「本物のチャレンジ」として取り組める非常に有用な機会となっています。

当社はこれらの活動への支援を通じて、滋賀県内の子どもたちにも高度な教育に触れる体験機会を提供していくことで、滋賀から将来のIT人材を創出することにつなげたいと考えています。

────────────────────

《「月面探索ロボットを作ろう!ジュニア体験会」開催》
    
上記の一環として、2024年2月10日(土)・12日(月祝)および3月9日(土)・10日(日)に学習イベント「月面探索ロボットを作ろう!ジュニア体験会」を開催しました。当社運営の「ショッピングセンター エイスクエア」にて実施し、4日間で計200名超の小・中学生にご参加いただきました。実際のパソコンでプログラミングに挑戦しながらロボット作りを行うことで、試行錯誤の大切さや論理的思考のおもしろさを体感していただくことが出来ました。

今後も、滋賀県の子どもたちに様々な体験を頂けるよう取り組みを続けてまいります。
 
 
 
────────────────────

《「e-kagaku こども宇宙展 in エイスクエア」開催》
    
2024年12月7日(土)~12月15日(日)には、展示イベント「e-kagaku こども宇宙展 in エイスクエア」を開催しました。当社運営の「ショッピングセンター エイスクエア」にて実施し、多くの方にe-kagakuの活動記録や制作物をご覧いただきました。
期間中は、週末だけの特別企画として「宇宙服を着て写真が撮れるスペシャル撮影会」も実施し、計4日間で232名の方にご参加いただきました。実際に宇宙服を着用することで、子どもから大人まで年齢問わず、宇宙を身近に感じていただけたようです。
 
   
 
e-kagakuでは、春休みに種子島でのサイエンスキャンプ開催を予定しています。
当社は、滋賀県の子どもたちにも宇宙開発の本場で最先端の技術を学べる機会を提供したいという想いから、このサイエンスキャンプの一部参加費用を綾羽株式会社が負担した「特別枠」を協賛しています。
応募は【2025年1月31日(金)】まで可能です。
この取り組みが、将来的に滋賀県のIT人材創出に繋がることを期待しております。ぜひご応募ください。

<サイエンスキャンプ 綾羽特別協賛枠(親子ペア2組)>
・キャンプ期間:2025年3月30日(日)~4月2日(水)の3泊4日
・応募対象:小学3年生〜高校3年生(滋賀県在住または滋賀県内の小学校・中学校・高校に通学の方)と
        その保護者(保護者とは18歳以上の成人をさします)
        保護者もご見学だけではなく大人向けプログラムを現地でご受講いただけます
・参加費:5万円(協賛特別枠により親子ペア2名で5万円の自己負担でご参加いただけます)
・その他:さらに詳しい内容や応募規約はこちらをご確認ください。

News Release

ページトップ