HOME >  CSR >  CSR方針・取り組み

CSR方針・取り組み

近年、持続可能な社会の実現に向けた企業に対する期待が高まっています。アヤハグループでは、企業理念である「企業生活を通じて、社会とともに歩む。」のもと、これまでも地域社会、お取引先、従業員を含め関わりのある全てのお客様との共生を意識した経営をおこなってきましたが、この時流の中で改めて、環境問題や社会課題への対応を重要な経営方針のひとつとして捉え、アヤハグループCSR方針を策定しました。私たちは、CSR方針に基づき具体的な取り組みへとつなげ、持続可能な社会の実現に貢献していきます。

AYAHA CSR REPORT 2025 アヤハ環境・社会貢献活動報告

アヤハグループCSR方針

1.事業を通じた社会貢献
社会課題(SDGs含む)に能動的に取り組み、事業を通じて社会に貢献する。
2.多様なリスクへの対応
ガバナンス、コンプライアンス、災害対応等、多様なリスクに対応する。
3.地域社会との対話促進
地域社会との接点を多く持ち、期待や要請に応えるよう努める。

アヤハグループCSR方針は、企業理念実現のために業務遂行の指針として掲げてきた「アヤハグループ企業行動基準」を、CSRの視点から体系化したものです。CSRを単なる社会貢献活動と捉えるのではなく、積極的に取り組むことによって得られる「機会」と、放置しておくことによる「リスク」という2つの側面があることを認識して取り組みを進めていきます。

CSR方針に基づく取り組み

1.事業を通じた社会貢献

アヤハグループ企業行動基準

  • 2.社会的に有用な商品、サービスの提供
  • 3.長期的視野に立った経営
  • 6.環境問題への積極的取り組み
  • 7.社会貢献

具体的な取り組み

障がい者雇用の推進(全社)

環境に配慮した商品の販売(アヤハディオ)

県産材を利用した地産地消への取り組み(アヤハゴルフリンクス)

園芸の魅力を発信(アヤハディオ)

障害を持つ従業員を中心とする胡蝶蘭栽培(sigasiga orchid house)

環境に配慮した住宅の建築(アヤハ不動産 アヤホーム)

写真文化の発信(エイエムエス)

防草商品(防草エコシール)の製造販売(綾羽工業)

里山の保全(アヤハゴルフリンクス)

代替木材等の環境保全商品の販売(綾羽工業)


・滋賀県災害物資備蓄倉庫の設置(アヤハ運輸倉庫)

2.多様なリスクへの対応

アヤハグループ企業行動基準

  • 1.法令等の遵守
  • 4.公正な取引
  • 6.環境問題への積極的取り組み
  • 8.働きやすい職場環境の実現
  • 9.反社会勢力および団体との対決
  • 10.反ハラスメント

具体的な取り組み

コンプライアンス教育の実施(全社)

サステナ経営検定受験の推奨(全社)

ISO14001の運用サポート(本社)

コンプライアンス等に関する社内チェックを実施(全社)

防災訓練の実施(各社)

社内報を通じたコンプライアンス啓発(全社)

健康経営優良法人2025を取得(各社)


・内部通報体制の整備(全社)
・ISO9001の認証取得(各社)
・ISO14001の認証取得(各社)

3.地域社会との対話促進

アヤハグループ企業行動基準

  • 5.企業情報の開示
  • 6.環境問題への積極的取り組み
  • 11.地域社会との協調

具体的な取り組み

滋賀の歴史・文化を発信する番組の提供(本社)

花壇づくりイベントの開催(エイスクエア)

交通安全教室の開催(アヤハ自動車教習所)

職場体験・インターンシップ受入れ(各社)

地域の清掃活動等ボランティア活動(各社)

コミュニティスペースの提供(エイスクエア)

ヨシ刈りボランティア活動(各社)


・盲導犬育成のための募金活動(アヤハディオ)
・森林整備活動への協力(綾羽工業)
・災害時における物資供給に関する協定書(アヤハディオ)

CSR

ページトップ